来週は3つ注目しています。
- 高島屋:8233(7/6発表予定)
- 良品計画:7453(7/10発表予定)
- リンガーハット:8200(7/10発表予定)
記事内に簡単な図は用意してますが、ちゃんとしたチャートを見ながら読んでいただくことをおすすめします。
それでは、それぞれ見ていきましょう。
高島屋:8233(7/6発表予定)
現在値:851円
チャート面のポイント
過去5年でみて下降トレンドにあります。
また、過去10年間でみて、上限は約2,500円、下限は約900円でした。
なので、今、10年間の底値圏をブレイクしている状況にあります。

詳しくはチャートを見ていただきたいのですが、Wボトムから押し目の形成に失敗しました。
それで水色の線のような上昇はなくなり、現在値であるWボトムのラインまで来てる状況です。
業績・財務面のポイント
- 売上高営業利益率:約3%
- 配当性向:約25%
- 自己資本比率:約37%
月次も出てました。それによると、
- 4月は売上高:▲69.8%
- 5月は売上高:▲58.7%
6月は速報値がでてますが、全体では不明です。
ただ、各店の数値を見る限り、6月は4月と5月に比べれば、かなり改善しているようです。
また、前回の予想どおり、減配しないかどうかも気になるところです。
減配なしの場合、現在値なら利回り2.82%なので、まずまずですね。
良品計画:7453(7/10発表予定)
現在値:1,449円
チャート面のポイント
過去10年でみると、元々上昇トレンドでしたが、1,800円あたりで押し目をつくるのに失敗してしまい、急落。キリのいい1,000円でなんとか止まったといった印象です。
そのため、週足レベルでみると、直近は下降トレンドになります。
そして今は、右肩下がりのWトップみたいになったところのネックラインに当たっています。

元が下降トレンドで、かつWトップもできてるので、もう一回下げるかなと見ています。
ただ、1000円でサポートされてる事実があるので、下げの後、緑の線の幅でレンジになることも可能性の1つとして考えています。
ちなみに、図だとわかりづらいのですが、WボトムのネックラインからWトップのネックラインは、1,270円~1,420円と意外と幅がないです。
個人的にはここは手を出さないよう気をつけます。
業績・財務面のポイント
- 売上高:年間約300億円ずつ増加で右肩上がり
- 売上高経常利益率:10%以上を維持してたが、8%台に低下
- 自己資本比率:70%台→66%台に低下
多少下がってる部分もありますが、特に問題ないと思います。
月次も出てるので、チェックしました。
4月は前年比の半分くらいまで落ち込みましたが、6月は+12%!すごいですね。
総合的にみると、まだ様子見しますが、しばらく注目しておきたいです。
ちなみに優待はありません。個人的に無印好きなのでちょっと残念です。
リンガーハット:8200(7/10発表予定)
チャート面のポイント
過去5年間ほど、2080円~2680円のレンジ相場でしたが、コロナで下に突き抜けました。
業績・財務面のポイント
前期で減配してます。今期は今のところ未定となっています。
さらに、月次を見ると、5月の売上高は前年比の約半分と厳しい状況が続いています。
総合的にみると、これまでは堅調でしたが、大きく崩れてきた印象です。
これからの展開が面白そうなので今回取り上げました。
目安として2,000円割ってきたら検討していこうと思います。
あとがき
7/9にUNIQLOでお馴染みのファーストリテイリングが発表予定です。
これを受けて日経平均も動くかもしれませんね。

コメント