今週注目していた決算発表銘柄の決算内容とその後について紹介しようと思います。
今週注目していた銘柄は3つです。
- 象印マホービン:7965
- J.フロント:3086
- キューピー:2809
記事内に簡単な図は用意してますが、ちゃんとしたチャートを見ながら読んでいただくことをおすすめします。
では、それぞれ見ていきましょう。
象印マホービン:7965
6/29発表
- 先週終値:1,472円
- 現在値:1,363円
- 増減率:▲7.40%
決算ポイント
- 売上高:▲9.9%
- 営業利益:▲23.6%
- 経常利益:▲27.5%
- 純利益:▲30.4%
- 自己資本比率:78%
よくはないですが、そこまで心配するほどではないと思います。
チャート
先週時点ではこんなかんじで見てました。

今週の決算発表とその後で、サポートラインとみてた部分をブレイクされました。

ここ数ヵ月で少しずつ高値と安値を切り上げてきていただけに、この下落は個人的にはちょっと残念です。
こんなふうに下がってしまうと、コロナショックでつけた1,230円が見えてきました。
J.フロント リテイリング:3086
6/29発表
- 先週終値:806円
- 現在値:668円
- 増減率:▲17.1%
3銘柄のなかで今週一番注目してた銘柄です。
Jフロント年初来安値つけましたね!過去10年で見ても安値にきてるのでここがターニングポイントと見てます👀
— ぐー@ひきこもり→ホワイト企業に就職 (@guakw_fx) July 3, 2020
週をまたいでますが、Jフロント直近5営業日で約18%下落してます。
— ぐー@ひきこもり→ホワイト企業に就職 (@guakw_fx) June 30, 2020
あと個人的にはキヤノンも面白い。昨日5%も下がった割にはリバウンドが鈍いので帰宅してからちゃんと見ようと思います。
決算ポイント
- 売上高:▲58.6%
- 売上高:▲43.6%
- 284億円の赤字
- 1株配当:36円→27円に減配
- 自己資本比率:31%台→28%台に悪化
減配ですが、それでも現在値だと利回り4%以上なのは良いですね。
とはいえ、業績・財務ともにちょっと厳しくなったかなという印象です。
チャート
先週時点では下のサポートラインでの攻防に注目していました。

決算発表とその後の値動きの結果、サポートラインをブレイクしてしまいました。

年初来安値も今週つけましたし、ここよりさらに下がるとなると、500円台が視野に入ってきます。
個人的には、ほったらかしておきたい銘柄を探してるので、これはこれで、引き続き注目していこうと思います。
キューピー:2809
7/2発表
- 先週終値:2,075円
- 現在値:1,924円
- 増減率:▲7.27%
決算ポイント
- 営業利益:▲30.4%
- 経常利益:▲32.8%
- 純利益:▲40.9%
- 自己資本比率:横ばい
それなりのダメージですが、財務的にキューピーは大丈夫でしょう。
チャート
先週時点ではこんなかんじで見てました。

そこからドーンですね。(見かけだけで、値幅は小さいのですが)

2本目のサポートラインもブレイクしてしまいました。
上を目指すイメージをあまりもてなくなりました。
1,900円のポイントで下げ止まるか、もしくはもう一段下の1,780円あたりまで行くのかというところに注目です。
また、配当狙いを考える場合、1,780円まで下がっても2.2%なので利回りはいいとは言えません。
株主優待もありますが、3年以上継続保有という条件つきです。にもかかわらず、100株以上で1,000円相当とけっこうシビアです。
おすすめ記事
下記記事を読んでいただくと、先週時点と今週終了時点の違いが分かりやすいと思います。

コメント