マクロを作るための準備

VBA
スポンサーリンク

マクロを作るには準備が必要です。

リボンに「開発」タブを追加します。

「開発」タブの追加手順

「開発」タブは次の手順でリボンに追加することができます。

①「ファイル」をクリックする

②「オプション」をクリックする

③「リボンのユーザー設定」から「開発」にチェックを入れて、「OK」をクリックする

これで「開発」タブが表示されるようになります。

「開発」タブからマクロを作る

早速追加した「開発」タブを確認してみましょう。

マクロを作るには2つの方法があります。

①「マクロの記録」を使う

②「Visual Basic」でプログラミングする

「Visual Basic」をクリックすると、VBE(Visual Basic Editor)が起動します。

簡単に言うとVBAの編集画面になります。

VBAでコードを書くにはモジュールというものを追加したり、もう少し準備が必要ですが、いったん割愛します。

ひとまずこれでマクロを作る準備は完了です。

※イミディエイトウィンドウとローカルウィンドウは初期設定では非表示かもしれません。

ちなみに実はVBEは、Alt+F11のショートカットキーでも起動できます

この記事を書いた人
ぐー

生活を豊かにしたくて、高配当株投資で年間配当金60万円をめざしています。
手取り15万円でも年100万円以上節約しています。
コツコツ投資して、今は年間配当金25万円以上になりました!

株歴15年以上&FX歴5年以上です。
新NISAとiDeCoをフル活用してます。

よろしくお願いします!

ぐーをフォローする
VBA
スポンサーリンク
ぐーをフォローする
ぐー@節約&高配当株ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました